2023年8月31日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 nextedge 他団体 三宅民夫と考える 「長寿の未来フォーラム 健やかさの種をさがす」 -いくつになっても元気でいたい!専門家と一緒に「健やかさの種」を見つけよう- 内 容 人生100年といわれる時代になり、高齢期をいかに元気に過ごすかが、大きな課題になっています。 そこで私たちは高齢化に伴うフレイル(身体的・心理的・社会的な虚弱化)を防ぐ取り組みを 映像で紹介しながら、専門家と共に考えるフォーラムを開催することにいたしました。 【主な内容】 ●フレイルとは・・・老いとフレイルの違いとは?フレイルの兆候をどう掴むか? ・予防するための要素(身体的・心理的・社会的の三つが回復のカギ!) ・身体的フレイル対策の一つとして、「仙台市ではじまったeスポーツを活用したフレイル対策」を紹介。 ・「医食同源」食から健康を考える。 ・漢方医療を活かした生活の知恵。 ●高齢者を取り巻く社会的フレイルの重要性・・・一人暮らしが導くフレイルとは? ・「老人戦隊の孤独“たかちゃんの場合”」 ご出演者のティックトッカ―高橋考さんのエピソードから考える。 ●高齢者による“高齢者と地域のための”社会づくり「大船渡にできた居場所ハウスの10年」・・・ ・震災後にはじまった地域創生に向かう「新たな高齢社会の地域像」から高齢社会の新たな進め方のヒントを探る。 概 要 【主 催】NHK厚生文化事業団 NHKエンタープライズ 【日 時】2023年09月10日(日) 詳細(PDF)を見る